黒石市・平川市の外壁塗装専門店

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

【黒石市 屋根塗装】サビ止め塗装の施工事例|仕上げ色に合わせたプライマーの選び方

こんにちは。ペイントホームズ黒石・平川店です。
今回は黒石市で行った屋根塗装工事の様子から、サビ止め塗装の重要性をご紹介します。

 

◆サビ止め塗装の状況

写真は、屋根のサビ止め塗装を行っている状況です。
今は、サビ止め塗料もさまざまな色の種類があり、仕上げの色によって下塗りの色を使い分けています。

黒石市 A様邸 屋根サビ止め塗装の様子|黒色プライマーを使用して仕上げ色に合わせた施工

今回は仕上げの色が黒系でしたので、黒のサビ止めを使用しました。下塗りから仕上げまで同系色でまとめることで、発色が安定し、仕上がりがより美しくなります。

 

◆なぜサビ止めが必要なのか?

屋根は日々、雨風・紫外線・雪といった自然環境にさらされています。特にトタン屋根や金属屋根は、水分が残るとすぐにサビが進行してしまいます。

サビが一度発生すると、以下のようなリスクがあります。

  • 表面の劣化が進み、穴が空く原因になる

  • 雨漏りや建物内部への浸水につながる

  • 塗装しても密着せず、すぐ剥がれてしまう

そのため、サビ止め塗装=屋根を長持ちさせるための必須工程 といえるのです。

 

◆色を使い分ける理由

「サビ止めは赤さび色のイメージ」という方も多いと思います。実際に昔は赤やグレーが主流でしたが、今では黒・白・グレーなど仕上げに合わせて選べるようになっています。

例えば:

  • 黒系の仕上げ → 黒のサビ止め

  • 白や明るい色の仕上げ → 白系のサビ止め

  • グレー系の仕上げ → グレーのサビ止め

このように使い分けることで、上塗りの発色がよりきれいに仕上がります。見た目の美しさだけでなく、塗料の性能を最大限に引き出すためにも大切な工夫です。

 

◆黒石市での屋根塗装のポイント

黒石市は冬場の積雪や寒暖差の影響が大きく、屋根の劣化が早く進む地域です。だからこそサビ止めを含めた正しい下地処理が必要になります。

  • サビが出始めたら早めに点検を

  • 下塗り(サビ止め)を省かない施工を選ぶ

  • 仕上げの色に合わせた下塗りで美観と耐久性を両立

こうした工程を丁寧に行うことで、10年先も安心できる屋根になります。

 

◆まとめ

写真は、屋根のサビ止め塗装状況です。
今は、サビ止め塗料も色々な色の塗料があります。
仕上げの色によってサビ止めの色を使い分けしています。

今回は、仕上げの色が黒系でしたので黒のサビ止めを使用しました。

屋根塗装は「ただ色を塗る」だけではなく、下地から仕上げまで一つひとつの工程に意味があります。特にサビ止めは、屋根を守るための大切な第一歩です。

黒石市・平川市周辺で屋根のサビや劣化が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください😊

 
 

ペイントホームズ黒石・平川店では、
黒石市、平川市、弘前市で地域密着の塗装サービスを提供中!

戸建て住宅はもちろん、アパートも対応しています!(^^)!
お住まいや建物の外装でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

色選びに迷われる方には、仕上がりイメージが事前に確認できるカラーシミュレーションもご用意しています。

現地調査や見積もり、劣化診断は無料で行っておりますので、
どうぞお気軽にお問合せ下さい。
黒石市・平川市の外壁塗装・屋根塗装はこちら