こちらの写真は、平川市でのガルバリウム鋼板の下塗り塗装の状況です。
まず塗装前に足付けをして高圧洗浄してから下塗り塗装をします。
足付けとは、塗料の付着力を向上させる為、トタンの表面に凸凹を付けます。
足付けは、目粗しともいいます。
ガルバリウム鋼板は、普通のサビ止めが密着しないので
サビ止め効果があるプライマーを塗装します。
この塗装工事では、表面を清掃し、錆止め塗料を塗布し、
仕上げに防水性や美観を向上させるための塗装を行います。
これにより、鋼板の寿命を延ばし、外観を保つことができます。✨
最後までご観覧いただきありがとうございます。
ガルバリウム鋼板の塗装は定期メンテがおすすめ
ガルバリウム鋼板はサビに強い素材ですが、塗膜は年数とともに劣化していきます。
光沢がなくなったり、手に白い粉がつく「チョーキング現象」が出てきたら要注意。放置すると防水性が落ちて錆びの原因になります。
早めに点検や塗装を行うことで、美観を保ちつつ寿命を延ばすことができます。
下塗り(専用プライマー)が仕上がりを左右します
通常のサビ止めはガルバリウム鋼板に密着しにくいため、専用プライマーの下塗りがとても重要です。
私たちは 「足付け → 高圧洗浄 → 下塗り → 上塗り」 の順で丁寧に施工し、上塗り塗料がしっかり定着するように仕上げています。
下塗りって「本当に必要なの?」とよく聞かれるんですが、実はとっても大事な工程なんです。
ここを丁寧にやるかどうかで、上塗りの密着や仕上がりの艶が全然違いますし、耐久性にも大きく影響します。
私たちも「ここが肝心!」と思いながら毎回作業しています。
皆さんのお家はどうですか?色あせや小さなサビ、気になるところはありませんか?
黒石市・平川市・弘前市の皆さまへ
当社は黒石市・平川市・弘前市を中心に、地域密着で屋根・外壁塗装を行っています。
「説明が分かりやすく安心できた」「丁寧に仕上げてもらえて良かった」といったお声を多くいただいております。
アフターフォローも含めて、地元ならではの安心対応を心がけています。
無料診断・お見積もりも承ります
- 屋根や外壁の艶がなくなってきた
- 手に白い粉がつくようになった
- 細かいサビや色あせが目立ってきた
- 前回塗装から10年以上経過している
ひとつでも当てはまったら、塗り替え時期のサインです。
黒石市・平川市・弘前市で屋根・外壁塗装をお考えの方は、ペイントホームズ黒石・平川店へお気軽にお問い合わせください。
ペイントホームズ黒石・平川店では、
黒石市、平川市、弘前市で地域密着の塗装サービスを提供中!
戸建て住宅はもちろん、アパートも対応しています!(^^)!
お住まいや建物の外装でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!
色選びに迷われる方には、仕上がりイメージが事前に確認できるカラーシミュレーションもご用意しています。
現地調査や見積もり、劣化診断は無料で行っておりますので、
どうぞお気軽にお問合せ下さい。
黒石市・平川市の外壁塗装・屋根塗装はこちら
黒石市、平川市、弘前市で地域密着の塗装サービスを提供中!
戸建て住宅はもちろん、アパートも対応しています!(^^)!
お住まいや建物の外装でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください!
色選びに迷われる方には、仕上がりイメージが事前に確認できるカラーシミュレーションもご用意しています。
現地調査や見積もり、劣化診断は無料で行っておりますので、
どうぞお気軽にお問合せ下さい。
黒石市・平川市の外壁塗装・屋根塗装はこちら